石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

  • ホーム
  • 石川史書刊行会について
  • 商品一覧
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

  • 加能史料 平安Ⅱ

    ¥8,000

    天長3(826)年~天徳4(960)年の加賀・能登関係史料、和歌・歌謡、物語文学、日記・随筆、国司一覧表、石川県内出土墨書土器など 【付録】 『加能史料会報』第2号(坂本太郎「律令制下加能二国の特殊性」櫻井甚一「福水遺跡と浄水寺遺跡出土の仏具」厚谷和雄「加賀・能登国守小考」舘幸雄「祖父舘残翁のことども」) 【発行年】 1985年 【本の長さ】 825ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 平安Ⅲ

    ¥8,000

    応和元(961)年~大治5(1130)年の加賀・能登関係史料、白山・泰澄関係伝承、国司一覧表、石川県内出土墨書土器など 【付録】 『加能史料会報』第3号(山中裕「平安時代(中世)の白山信仰とその実態」木下良「古代北陸道の交通・雑感」鬼頭清明「古代北陸の民衆生活」橋本澄夫「消されていた古墳群」) 【発行年】 1987年 【本の長さ】 853ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 平安Ⅳ

    ¥8,000

    天承元(1131)年~文治元(1185)年の加賀・能登関係史料、国司一覧表など 【付録】 『加能史料会報』第4号(村山修一「平安末期の加賀と能登」吉岡康暢「加賀・能登国分寺研究の課題」菊池紳一「加賀・能登両国と女院」ほか) 【発行年】 1989年 【本の長さ】 853ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 鎌倉Ⅰ

    ¥7,000

    文治2(1186)年~正嘉2(1258)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第5号(上横手雅敬「治承寿永の内乱と北陸」五味文彦「三条公房と橘知茂-『五代帝王物語』考-」ほか) 【発行年】 1992年 【本の長さ】 536ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 鎌倉Ⅱ

    ¥8,000

    正元元(1259)年~元弘3(1333)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第7号(黒川高明「史料を蒐めること-鎌倉時代雑考-」林譲「瑩山紹瑾の花押覚書」三浦純夫・垣内光次郎「能登の鎌倉時代板碑を読む」) 【発行年】 1994年 【本の長さ】 653ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 南北朝Ⅰ

    ¥7,000

    元弘3(1333)年~文和3(1352)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第6号(東四柳史明「建武政権と能登国」) 【発行年】 1993年 【本の長さ】 548ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 南北朝Ⅱ

    ¥8,000

    文和2(1353)年~応安7(1374)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第8号(村井章介「日明の政治的連環-一三七六~八六年-」福島金治「能登国富来院地頭町と鎌倉」上田純一「大智研究の新たな課題」) 【発行年】 1995年 【本の長さ】 490ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 南北朝Ⅲ

    ¥8,000

    応安8(1375)年~明徳3(1392)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第9号(橋本秀一郎「能登の吉見時代を考える」山路興造「中世期北陸の芸能-猿楽座を中心に-」) 【発行年】 1997年 【本の長さ】 483ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 室町Ⅰ

    ¥8,000

    明徳4(1393)年~応永23(1416)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第11号(山口隼正「曹洞系入寺語録のことども-入寺史料と加能地方-」 【発行年】 1999年 【本の長さ】 458ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 室町Ⅱ

    ¥8,000

    応永24(1417)年~永享8(1436)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第13号(榎原雅治「室町時代の旅館」東四柳史明「能登守護畠山氏の成立をめぐって」) 【発行年】 2002年 【本の長さ】 554ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 室町Ⅲ

    ¥8,000

    永享9(1437)年~享徳4(1455)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第16号(山家浩樹「室町幕府と加賀国」宇野日出生「賀茂社競馬と北陸庄園」) 【発行年】 2005年 【本の長さ】 443ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 室町Ⅳ

    ¥8,000

    康正元(1455)年~文正元(1466)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第18号(廣瀬良弘「禅僧における授戒活動について-曹洞宗道元・瑩山の活動を中心として-」) 【発行年】 2007年 【本の長さ】 438ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅰ

    ¥7,000

    応仁元(1467)年~文明13(1481)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第10号(北西弘「蓮如上人成敗の御書-発給の年次と動機について-」小泉宜右「加賀に没した吉峯僧正」) 【発行年】 1998年 【本の長さ】 446ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅱ

    ¥7,000

    文明13(1481)年~長享2(1488)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第12号(石田晴男「文明九年二月の中院通秀の「書状」について-額田荘で何が起っていたのか、または「郡中」は本願寺門徒の組織か-」家永遵嗣「足利義材の北陸滞在の影響」) 【発行年】 2000年 【本の長さ】 448ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅲ

    ¥7,000

    長享2(1488)年~延徳3(1491)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第14号(末柄豊「北野社家引付紙背文書二題」、遠藤一「長享一揆と本願寺守護権」) 【発行年】 2003年 【本の長さ】 476ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅳ

    ¥7,000

    明応元(1492)年~明応7(1498)年の加賀・能登関係史料 【付録】 【発行年】 2008年 【本の長さ】 452ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅴ

    ¥6,000

    明応8(1499)年~永正5(1508)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第17号(水藤真「『天文日記(證如上人日記)』と加賀、菅原正子「烏丸冬光と加賀国若松荘」) 【発行年】 2006年 【本の長さ】 391ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅵ

    ¥7,000

    永正6(1509)年~永正15(1518)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第19号(東四柳史明「畠山義元と能登永正の内乱」) 【発行年】 2008年 【本の長さ】 383ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅶ

    ¥7,000

    永正16(1519)年~大永6(1526)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第20号(小川剛生「冷泉為広と能登畠山氏」) 【発行年】 2009年 【本の長さ】 374ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅷ

    ¥7,000

    大永7(1527)年~天文3(1534)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第21号(橋本政宣「『異本公卿補任(廣橋本)』の紙背に見える加賀国味智郷に関する文書三通」) 【発行年】 2010年 【本の長さ】 368ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅸ

    ¥7,000

    天文4(1535)年~天文6(1537)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第22号(草野顕之「『天文日記』に見られる錯簡について」三浦純夫「七尾城下町の発掘調査から」) 【発行年】 2011年 【本の長さ】 354ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国Ⅹ

    ¥7,000

    天文7(1538)年~天文9(1540)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第23号(安田次郎「破産した御師」) 【発行年】 2012年 【本の長さ】 359ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国XⅠ

    ¥7,000

    天文10(1541)年~天文13(1544)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第24号(井原今朝男「加賀と美濃の軽海郷について」) 【発行年】 2013年 【本の長さ】 308ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE
  • 加能史料 戦国XⅡ

    ¥7,000

    天文14(1545)年~天文17(1548)年の加賀・能登関係史料 【付録】 『加能史料会報』第25号(藤本孝一「「年」の種類と意味」) 【発行年】 2014年 【本の長さ】 291ページ 【編集者】 加能史料編纂委員会

    MORE

石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

  • ホーム
  • 石川史書刊行会について
  • 商品一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 石川史書刊行会|石川県の加能史料・郷土史・歴史書出版

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す